2024.08.14 06:25星野先生の夢 〜児童養護施設開設〜お久しぶりです。おうちキャンパス、COOの星野吏純です♫ そういえば、もうすぐ夏も終わりますね。 ひぐらしが鳴く季節が過ぎてしまうことに、寂しさを覚えながら眠りにつくこの頃でございます🌠 実は、私事ではございますが、先月の7月にひとつ歳を重ねました。🎉 今まで生きてきて二十数年間程ですが、自分はよく生きていたなと思います。😇 ...
2024.02.23 17:05慣用句の誤用・・!2/22は猫の日でした。新年度の準備や引っ越しなどで今後「猫の手も借りたい」という慣用句を耳にすることも多くなるのではないでしょうか、とても忙しいので誰でもいいから手伝ってほしいという場面でしばしば用いられます。直接的な言葉遣いより慣用句を用いた方が会話や文章の表現を豊かにするという効果もあります。一方で慣用句を間違った意味として用いてし...
2024.02.19 16:552/22は猫の日理事の山縣です。2/22は猫の日でした。新年度の準備や引っ越しなどで今後「猫の手も借りたい」という慣用句を耳にすることも多くなるのではないでしょうか、とても忙しいので誰でもいいから手伝ってほしいという場面でしばしば用いられます。直接的な言葉遣いより慣用句を用いた方が会話や文章の表現を豊かにするという効果もあります。一方で慣用句を間違った意...
2024.01.30 14:35古民家カフェ「うさぎの小屋」開店理事の山縣です。個人的なことですが、このほど地方の某地域において地域貢献活動の一環として古家具・古道具店を開業する運びとなりました。 お店の名前は「うさぎの小屋」としましたのでネーミングの由来などについてご紹介いたします。昔から日本の家は海外の方々から「ウサギ小屋」だと言われていました。これは日本の住宅の狭さに加えて寿命の短さ(22年~3...
2024.01.09 13:20本年の「辰」の漢字の意味みなさま、新年いかがお過ごしでしょうか。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。年初から大きな災害のニュースとなりました。まずは被災された方々にお見舞い申し上げます。今年の干支である「辰」という漢字は、2枚貝が足を出している様子や、農具を表す象形文字なのだそう。古代中国ではハマグリの貝殻を加工して農具を作ったことがあったからとされています。また...
2023.12.17 16:05餅つきの意味年の瀬を迎えると一年の早さを実感する機会が多くあります。 職場や日常生活では、一層忙しくなるためこの時期だからこそ、心を落ち着かせて日々過ごしていきたいですね。 年末の日本の伝統文化の一つに「餅つき」があります。12月に入ると杵と臼を用いた餅つき大会が各地で開催されます。量販店で餅が気軽に購入できるようになり、近年では...
2023.11.19 16:05日本のお茶に新たな価値を前回に引き続きお茶の話題です。 日本人の暮らしで身近な存在の「お茶」 食事のお供や食後のひととき、 そして喉の渇きを潤すために・・・ 多くの方々が特に意識せずとも 日常的に触れていることでしょう。 先人たちの想いがたくさん詰まった 日本の古き良き文化が持つ独特の魅力。&...
2023.11.06 05:20秋の新茶理事の山縣です。夏も近づく八十八夜 皆さまにも馴染み深い日本茶。立春から数えて八十八夜、つまり4月下旬から5月の初旬頃に摘むお茶が「新茶」となり市場に流通していきます。 このように一般的に新茶といえば春の時期をイメージしがちですが、実は今の時期、秋にも新茶があるのです。 この時期に摘むお茶は、気候が春の新茶の...
2023.11.01 15:50シンガプーラのまるちゃん理事の山縣です。我が家の愛猫シンガプーラのまるちゃん 皆さんはシンガプーラという種類の猫をご存じでしょうか。 CFA(世界最大の猫種登録団体)公認の純血種の猫の中で1番小さいとされているシンガプーラ。 まるちゃんは今年で4歳になる成猫ですが体重は僅か2kg程度です。 一般的な成猫の平均体重は3.2k...
2023.01.10 17:30イラストレーター塚田かの葉さんギャラリー今回は、おうちキャンパスのメインイラストを手がける学生イラストレーターの塚田かの葉さんの作品をご紹介いたします ♪ こちらのWebサイトもトップ画像が印象的とご感想を多くいただいています。 かの葉さんのイラストは、繊細でありながらも、ハッとさせられるような人の表情を描いていますよね。 そんなかの葉さんのアート...
2022.12.21 06:59映像編集、濱崎先生の作品紹介2023年1月、明治座にて公開のミュージカル「チェーザレ破壊の創造者」の映像編集を、おうちキャンパス映像編集&PC系講師の濱崎先生が編集されました! ★ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』の製作発表に密着! 2022/12/1(木) Release Date:2022.12.1 18:00 主演を...
2022.12.19 16:50マイケル先生より ポーランドのクリスマス今回は、時期がきっかけで、日本ではあまり知られていない文化について多少の情報をシェアをさせていただきたいと思います。 お正月が近づいている中、おそらく皆様が大掃除と里帰りの準備中で、最近お忙しい時期を過ごされていると思います。日本でお正月は家族と一緒に過す時間ですね。7年前日本に初めて来た私にとってその行事はとても素敵でした。&...