入会金・解約金なし!

芸術系家庭教師
子どもの絵画、大人の趣味の絵画、デジタルイラスト、美大受験対策、なんでもご相談ください。
お問い合わせ用公式LINEはこちら!


①家庭教師ご紹介サービス

専門性の高い芸大・美大の先生方が多数在籍しております

②オンラインでもわかりやすいレッスン!

デッサンやデジタルイラスト、DTMを使用した楽曲制作指導なども、オンライン上の画面共有機能などでわかりやすくレッスン!

③完全オンラインで手続き完了!

LINEチャットで相談、Webミーティングも可能で気軽に始められます

担当させていただいた2023年度では3名の学生が全員、難関の第一志望に合格いたしました!

合格実績(2024年)

多摩美術大学グラフィックデザイン科 入学(一般入試) 1名

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科 入学、多摩美術大学工芸学科 合格(一般入試) 1名

女子美術大学工芸学科環境デザイン専攻 入学(推薦入試) 1名


あなたのおうちが
 キャンパスになる。

(運営:ホーム・リベラルアーツ研究会)

おうちキャンパスの理念

〜 人生を楽しんで生きるために 〜

現代はとても困難な時代です。生活環境や社会情勢の変化が目まぐるしく、VUCA(ブーカ)※時代とも呼ばれています。方向性を見失い、未来にぼんやりとした不安を抱いている方も多いのではないでしょうか?生きるに値する未来をどのように描いていくべきか?人生のテーマを見つけていくプロセスで、人との関わりはとても大切です。多様性を重んじる昨今ですが、ご家族や学校・職場以外の人と接する機会はどんどん希薄になっているように感じます。もっといろんな人と関わることでの広い「学び」の機会を得て欲しい。それにより塾や学校だけでの五教科的な学びだけでは得られない「遊び」の感覚を身につけてほしいと私たちは願っています。

そんな私たち「おうちキャンパス」が展開するのは、近所の大学生を家に呼ぶような感覚で、学校の五科目以外の特化した分野を中心に、学校では学べないような興味を掘り下げた領域を選んで学べるサービスです。たとえば、毎週違うジャンルの先生を選んで、自宅を大学のようにすることも可能です。

変わりゆく社会の中で、個性をもって自己実現できる「自由人」として生きる技(わざ)を身につける「ホーム・リベラルアーツ おうちで学べる自由選択科目」を目指します。

私たち「おうちキャンパス」は、一人でも多くの方が人生を楽しんで生きるために、その未来をともにつくっていきたいと考えています。大人も子どもも関係なく、自由人としての技(わざ)をいっしょに身につけていきましょう。


リベラルアーツとは

「リベラルアーツ」という言葉が最近よく聞かれるようになってきました。リベラルアーツという言葉はギリシャ・ローマ時代に誕生した人間を束縛から解放する知識としての「自由7科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽)に起源を持っています。その時代に自由人として生きるための学問がリベラルアーツだったのです。「リベラル・アーツ」、つまり人間を「自由」にする「技(わざ)」ということです。リベラルアーツは、単に知識を詰め込むだけでなく、社会で活躍するための「生きる力」を育むための学問です。

現代でも広い教養を身につける科目として取り入れている大学が多くあります。そのためリベラルアーツといえば「教養」や「教育カリキュラム」のようなものを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?日本では明治時代に西周がこのリベラル・アーツを「芸術」と訳し、自由に生きるための学び(技芸と学問)の指標にしたといわれています。「芸術」と聞くとアートや音楽などクリエイティブなものを思い浮かべがちですが、もともとは技芸と学問を含めた広い教養を意味する言葉だったんですね。教養と難しく捉えずに、新たな一歩を踏み出せるための勇気を与えてくれるものとしてリベラルアーツを体験して頂けたらと思います。

私たち「ホーム・リベラルアーツ研究会」は、よりよい社会のために、アート、芸術、文化に何ができるのかを考えながら活動しています。それが私たちのリベラルアーツ体験であると信じて。ぜひご自身が興味をもてるところを掘り下げて、自由に生きる技(わざ)を一緒に深めていきましょう。



おうちキャンパスの芸術系家庭教師: 趣味美術コース | 美大受験対策コース | デッサンコース

クリエイティブ制作受注(イラスト・動画作成): となりのクリエイター

講師紹介 | 各種コンサルティング | お問い合わせ | 運営について | どんな画材があるの? | 

個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | HOME